Registration info |
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
「Next.js(SWR・Web3認証)勉強会」は、株式会社メディアドゥが開催するエンジニア向けの勉強会です。 既存の電子書籍流通システムの刷新プロジェクト「DB4」、2021年10月12日にブロックチェーン技術を基盤とするNFTマーケットプレイス「FanTop」の2つのプロダクトにおける使用技術やアーキテクチャを共有致します。
(※ ZOOMにてオンライン開催いたします)
会社紹介
株式会社メディアドゥは「著作物の健全な創造サイクルの実現」をミッションに掲げ、出版業界全体への貢献を目指すTech企業です。 2,200社以上の出版社、150店以上の電子書店と取引がある国内シェアNo.1の電子書籍の取次サービスを提供しています。 国内および海外に本やマンガなどのデジタルコンテンツを広く流通させるべく、出版社からお預かりしたデジタルコンテンツを登録し、電子書店に配信するBtoBの電子書籍取次システムを主に開発してきました。
発表概要
電子書籍流通システムの刷新プロジェクト「DB4」のフロントエンドについて(Next.js、SWR)
登壇者: 二俣 雅紀
経歴:
新卒入社2年目。主にDB4のフロントエンドの開発を担当。メディアドゥでバリューに沿った行動をとったエンジニアに贈られるBest Engineering Values賞を受賞。小旅行が好き。
内容:
DB4のフロントエンドにおける使用技術やアーキテクチャ、実践しているテスト手法等をご紹介します。
NFTマーケットプレイス「FanTop」のフロントエンドについて(Next.js、Flowブロックチェーン)
登壇者: 安村 亮祐
経歴:
新卒入社2年目。1年目は、FanTopのフロントエンドの開発に携わる。現在はバックエンドと管理画面の開発に従事し、幅広い分野に挑戦・勉強中。
内容:
NFTマーケットプレイスであるFanTopでは、パブリックチェーンのFlowを採用しており、一般的なフロント開発に加えてブロックチェーンの性質を考慮した開発が必要となります。今回は、そのようなFantopのフロント開発全般の概要と認証周り等について解説します。
参加対象
この勉強会は、エンジニアまたはエンジニアを志望する学生の方を対象としています。
※営業・勧誘目的の方の参加はお断りします。
会場について
オンライン(Zoom)で開催いたします。参加用URLは別途ご連絡いたします。
タイムテーブル
※下記タイムテーブルは変更される場合がありますので、予めご了承ください。
時間 | 内容 |
---|---|
18:45-19:00 | 開場 |
19:00-19:05 | 待機 |
19:05-19:25 | 電子書籍流通システムの刷新プロジェクト「DB4」のフロントエンドについて(Next.js、SWR) |
19:30-19:50 | NFTマーケットプレイス「FanTop」のフロントエンドについて(Next.js、Flowブロックチェーン) |
19:50-20:00 | 会社紹介とクロージング |
注意事項
当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。 止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.